自分とこのお店の事やら、自分の趣味やらを中心に気ままに更新してます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ベタと流木投入後
とまぁ今のところ順調に来てるわけですが
大問題発生!!
追加投入後、ベタが他と共存できるか心配してたら互いに距離を取りあってて問題なかったんです
餌の時もベタはいつも通り水面で待機、テトラは中層で様子見って感じだったのが
2~3日もすると慣れてきたのかテトラも水面に来るようになりました
「おぉ!ついに警戒心を解いたのか!!」と喜んだのもつかの間
群れの中でも一番小さな個体が、あろうことかバクバク餌を食べているベタの口めがけて突進
( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …!?
「マジデ?」
ベタ自身も驚いたようでじたばたした後すぐに吐き出しましたが時すでに遅し
まさか最初の脱落者がこのような形で出ようとはorz
PR
先日仕事の関係で滋賀まで出張
帰りに駅前のホームセンターによったらよさげな流木を発見!しかも安ッ!!
ついでに生体も購入
閉店間際とゆうか閉店時間微妙に過ぎてたのに、快く対応してくれてありがとう
帰りに駅前のホームセンターによったらよさげな流木を発見!しかも安ッ!!
ついでに生体も購入
閉店間際とゆうか閉店時間微妙に過ぎてたのに、快く対応してくれてありがとう
水槽設置から一週間だったんで心配しましたが大丈夫みたいですね
なんだか水槽内の水もなんだか生体を入れてからしばらくした方がより透明度が上がった気がします
今のところ全くコケもないし、順調に進みすぎてる気が。。。
そうそう、ベタってめちゃくちゃ人に慣れるんですね、知りませんでした
鑑賞しようと近づくとえさを求めて上にあがってくるし、離れると諦めて下の方に行くし
「おいおい、じっくり鑑賞できないっちゅうねん」
いやいや照明は前からあったやん!?
とか突っ込まれそうですが
実はあの照明ガラス蓋の上に直に置いただけの代物で、全く固定されてないので中に落ちないかと結構怖かったんですよ^^;
とか突っ込まれそうですが
実はあの照明ガラス蓋の上に直に置いただけの代物で、全く固定されてないので中に落ちないかと結構怖かったんですよ^^;
感想:換えてよかった^^満足
やっぱりある程度明るい照明をつけた方が水槽もきれいに見えますね
ちょっと間空きましたがその後気付いた事色々まとめ
ちなみにベットのから1mぐらい離れたところに設置してありますがポンプの音は全く気にならないレベルです
すぐ真横に座って聞こえるって感じ、それよりもヒーターの動作音の方が問題ありますね
水温が下がって下がって動作するときに「ゴンゴン」ポンプよりも大きな音が鳴るので最初は濾過装置が壊れたのかと思いましたが、どうやらネットでの書き込みを見てるとこの機種はこれが普通みたいです^^;
こんにちは( ・ω・)ノ
今回は40歳以上の遠近世代にしか関係ない話です
タイトルはざっくり書きましたが具体的には「フレームの上下幅が狭いメガネで遠近両用が作れるか?」ってことなんですが
結論から書くと「作れます」
ただし、使いやすいかどうかは条件次第です
条件とゆうのは
画一的は正解はないので同じぐらいの度数、同じぐらいの年齢の人でもかなり使用感に違いがあるようです
ちなみにだいたいですがメーカーさん遠近の推奨レンズ上下幅は27mm以上、限界値25mmまで
限界値の25mmだとビビットムーンとかセシルマクビーとか女性向きのフレームも入ってきます
定規をあててみるとすぐわかりますが、上下幅27mmは結構狭いです、いまどきの細身のフレームでもいくつか候補が上がるはずです
例えば慣れやすい条件としては
なんで店によっては大きなフレームしかすすめないん?と聞かれることもあるんですが
大きなフレームの方がユレを感じるリスクが少なくて失敗が少ないから(?)と思います
ただ個人的には大きすぎるフレームもどうかと思うんです
何故ならレンズは中心から離れるほど歪みや揺れがでてきます、大きなフレームを選ぶとそのひずみの部分まで使ってレンズを加工することになるので視野にそのユレが入ると大きなフレームを選んでしまったために違和感を感じるって場合もあるからです
もちろん内面累進や両面非球面といった上位レンズになれば周辺部の違和感はかなり激減しますが予算も上がりますし
それなら適度に小さな枠を選んだほうが予算も抑えられて、違和感の部分も少なくなるし、厚みや重さも抑えられるのでベストだと思います
もちろん大きなフレームじゃないと見えないって人もいるのでそこは要相談
自分で小さなメガネで遠近両用を作りたいって思って店に行ったのに店員さんからは大きなメガネしかススメてもらえなかったら勇気を出して聞いてみましょう
「小さいメガネで遠近にしたいんだけど」と
ダメならダメでちゃんと理由を話してくれますし
なかにはこのぐらいのサイズにするならこのレンズならOKとか、若干手元の見え方が狭くなるけどとか条件付きでOKな時もありますよ
まぁ一番手っ取り早いのはメガネ屋さんに行って、相談して、細身のフレームにあうレンズ(累進帯の一番短いやつ)を仮枠でかけて体験してみるのがいいです
今回は40歳以上の遠近世代にしか関係ない話です
タイトルはざっくり書きましたが具体的には「フレームの上下幅が狭いメガネで遠近両用が作れるか?」ってことなんですが
結論から書くと「作れます」
ただし、使いやすいかどうかは条件次第です
条件とゆうのは
- 以前も遠近を使用していたか、または以前の遠近はどういったレンズとフレーム形状だったか
- 度数の強弱はもちろん近視、遠視、乱視、老眼度数のバランス
- フレーム形状
- どこまでの見え方を求めるか
- 使用する状況(普段用なのか車の運転用なのか等)
- 年齢
- いくら小さいと言っても限度はあります
- 予算
- やる気←結構重要
画一的は正解はないので同じぐらいの度数、同じぐらいの年齢の人でもかなり使用感に違いがあるようです
ちなみにだいたいですがメーカーさん遠近の推奨レンズ上下幅は27mm以上、限界値25mmまで
限界値の25mmだとビビットムーンとかセシルマクビーとか女性向きのフレームも入ってきます
定規をあててみるとすぐわかりますが、上下幅27mmは結構狭いです、いまどきの細身のフレームでもいくつか候補が上がるはずです
例えば慣れやすい条件としては
- 若い人、60代の人より40代の人の方が慣れやすい
- 裸眼で0.1ぐらいまでの軽度近視の人
- セルフレームよりナイロールやフチなしなど下目にしたときに枠がない方が使いやすい
- 前も細身の遠近を使ってた
- etc
- メガネ自体初めて、しかも遠視、年齢は50代後半とか
- 左右差が大きい人
- 斜視、斜位があり今まで補正してなかった方
- 以前から大きなメガネで遠近を使ってた
- etc
なんで店によっては大きなフレームしかすすめないん?と聞かれることもあるんですが
大きなフレームの方がユレを感じるリスクが少なくて失敗が少ないから(?)と思います
ただ個人的には大きすぎるフレームもどうかと思うんです
何故ならレンズは中心から離れるほど歪みや揺れがでてきます、大きなフレームを選ぶとそのひずみの部分まで使ってレンズを加工することになるので視野にそのユレが入ると大きなフレームを選んでしまったために違和感を感じるって場合もあるからです
もちろん内面累進や両面非球面といった上位レンズになれば周辺部の違和感はかなり激減しますが予算も上がりますし
それなら適度に小さな枠を選んだほうが予算も抑えられて、違和感の部分も少なくなるし、厚みや重さも抑えられるのでベストだと思います
もちろん大きなフレームじゃないと見えないって人もいるのでそこは要相談
自分で小さなメガネで遠近両用を作りたいって思って店に行ったのに店員さんからは大きなメガネしかススメてもらえなかったら勇気を出して聞いてみましょう
「小さいメガネで遠近にしたいんだけど」と
ダメならダメでちゃんと理由を話してくれますし
なかにはこのぐらいのサイズにするならこのレンズならOKとか、若干手元の見え方が狭くなるけどとか条件付きでOKな時もありますよ
まぁ一番手っ取り早いのはメガネ屋さんに行って、相談して、細身のフレームにあうレンズ(累進帯の一番短いやつ)を仮枠でかけて体験してみるのがいいです
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(07/10)
(07/04)
(08/07)
(08/06)
(06/25)
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
(・∀・)イイネ