[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは( ・ω・)/
最近よく見かけるTR-90素材のメガネ
軽い!丈夫!安い!とメリットの多いフレームですが、反面顔に合わせた調整がしにくい、特に鼻は調整不可、後付けも無理!と以前の記事でも書きました
「本当に??」
なんで今更同じ疑問をいただいたかとゆうと、同じウインクチェーンのメガネ屋さんで同じ疑問を持った人がいてみんなに質問をしていました、そこで改めて考えてみると
TR-90が出たてのころはレンズを入れる時にフレームが割れるとゆう話をチラホラ聞いたので⇒セルフレームより弱い・割れやすい⇒しかも接着剤がはじかれる⇒だから鼻パット後付けは無理と結論づけていました
しかし最近になって他店で買われたTR-90のメガネで鼻が高すぎて目とレンズは離れ過ぎるお客様がいて、見え方がしっくりこないとの事だったので鼻の部分を削ってほしいとの相談を受けました、それで実際に削ってみると「あれ?結構弾力あるやん」⇒これならけるかも…と思ったわけです。
仕上がりのきれいさを考慮しなければありかな~とも思いますが
正直お客さんのフレームで実際に加工するとなるとちょっと怖いですね、技術的な不安ではなく素材的な不安で
以前にあったTR-90系はよく割れるとゆう話は噂とかではなく実際にあった話で、割れた原因が素材的な問題なのか加工ミスなのかがはっきりしないところがあります、今回の加工も「素材が昔より良くなったからできた」のか「TR-90は割れるとゆう思い込みだけで実は前からできた」のかは判断に迷います
まぁでも何事もやってみるもんですね、ダメならダメで不可能とゆう確認にもなるし、実際この加工をしてみるまでは「やっぱり駄目でしたwww」って記事を書くつもりでやってましたから
もしもやるならフレームを潰してもしょうがないってぐらいの覚悟でいて下さい。
もちろんやる以上はベストを尽くしますがどれでもうまくいくかはこれから色々なフレームで検証する必要があります。
今回は40歳以上の遠近世代にしか関係ない話です
タイトルはざっくり書きましたが具体的には「フレームの上下幅が狭いメガネで遠近両用が作れるか?」ってことなんですが
結論から書くと「作れます」
ただし、使いやすいかどうかは条件次第です
条件とゆうのは
- 以前も遠近を使用していたか、または以前の遠近はどういったレンズとフレーム形状だったか
- 度数の強弱はもちろん近視、遠視、乱視、老眼度数のバランス
- フレーム形状
- どこまでの見え方を求めるか
- 使用する状況(普段用なのか車の運転用なのか等)
- 年齢
- いくら小さいと言っても限度はあります
- 予算
- やる気←結構重要
画一的は正解はないので同じぐらいの度数、同じぐらいの年齢の人でもかなり使用感に違いがあるようです
ちなみにだいたいですがメーカーさん遠近の推奨レンズ上下幅は27mm以上、限界値25mmまで
限界値の25mmだとビビットムーンとかセシルマクビーとか女性向きのフレームも入ってきます
定規をあててみるとすぐわかりますが、上下幅27mmは結構狭いです、いまどきの細身のフレームでもいくつか候補が上がるはずです
例えば慣れやすい条件としては
- 若い人、60代の人より40代の人の方が慣れやすい
- 裸眼で0.1ぐらいまでの軽度近視の人
- セルフレームよりナイロールやフチなしなど下目にしたときに枠がない方が使いやすい
- 前も細身の遠近を使ってた
- etc
- メガネ自体初めて、しかも遠視、年齢は50代後半とか
- 左右差が大きい人
- 斜視、斜位があり今まで補正してなかった方
- 以前から大きなメガネで遠近を使ってた
- etc
なんで店によっては大きなフレームしかすすめないん?と聞かれることもあるんですが
大きなフレームの方がユレを感じるリスクが少なくて失敗が少ないから(?)と思います
ただ個人的には大きすぎるフレームもどうかと思うんです
何故ならレンズは中心から離れるほど歪みや揺れがでてきます、大きなフレームを選ぶとそのひずみの部分まで使ってレンズを加工することになるので視野にそのユレが入ると大きなフレームを選んでしまったために違和感を感じるって場合もあるからです
もちろん内面累進や両面非球面といった上位レンズになれば周辺部の違和感はかなり激減しますが予算も上がりますし
それなら適度に小さな枠を選んだほうが予算も抑えられて、違和感の部分も少なくなるし、厚みや重さも抑えられるのでベストだと思います
もちろん大きなフレームじゃないと見えないって人もいるのでそこは要相談
自分で小さなメガネで遠近両用を作りたいって思って店に行ったのに店員さんからは大きなメガネしかススメてもらえなかったら勇気を出して聞いてみましょう
「小さいメガネで遠近にしたいんだけど」と
ダメならダメでちゃんと理由を話してくれますし
なかにはこのぐらいのサイズにするならこのレンズならOKとか、若干手元の見え方が狭くなるけどとか条件付きでOKな時もありますよ
まぁ一番手っ取り早いのはメガネ屋さんに行って、相談して、細身のフレームにあうレンズ(累進帯の一番短いやつ)を仮枠でかけて体験してみるのがいいです
手軽で安くて効果抜群なのでメガネのズレで悩んでる人には必ず紹介するメガロック
まだまだ知らない人も多いですね~
今回はそんなメガロックの3タイプの比較です
ちなみにM・V・Fとありますが
M=Sサイズ
V=Mサイズ?
F=Lサイズ
厳密にはVはMサイズとゆうより万能サイズとゆう感じなのですがザックリこんな感じで見てもらえればOKです
不思議なのはメガロックMのMはミニの略なのに外のVとFがそのまんまブイとエフって。。。初めて見た人からするとM=中間サイズと勘違いしてしまうんじゃないか?心配してしまいます
まずはサイズの比較
メガロックF | |
メガロックV | |
メガロックM |
こんな感じです
適用サイズは
テンプルの縦の直径が
5mm以下ならメガロックM
9mm以下ならメガロックV
10mm以上ならメガロックF
実際には先セルの横の厚みもあるので分厚い先セルの時は要注意です
あぁ後、メガロックFでも装着できないぐらいぶっとい先セルもありますがウチの店では該当するものがなかったので紹介は省きます
引っかかりだけ見るとメガロックFが一番しっかりかかりますが実際つけてみるとメガロックMでもかなりしっかりかかるのでウチの店でも売れ筋はメガロックMです、ついでメガロックV、で一番でないメガロックFとなります
常時かける人にはわかりにくいですが、引っかかりが長くなると外れにくい代わりに最初耳にかける時にもたつくので使いやすさとのバランスを考えてもMかVの方がいいですね
装着したところ
メガロックF | メガロックV | メガロックM |
スポーツをする人はもちろんですが、メガネの素材的に耳のところが曲げられないって人とか、耳のかかりをきつくすると痛いしでもゆるくするとズレるしって人とかは一度試してみる価値があると思います
メガネSHOPアイメガロック紹介ページ
⇒メガロックF
⇒メガロックV
⇒メガロックM
Amazonで買うならコチラからどうぞ
色も色々ありますが無難なのは髪の色に合わせるor先セルの色に合わせるのがいいです
メガロックF
メガロックV
メガロックM
どもです
今回は久々にちょっとイラッときたネタでもと思いまして
だいぶ前の話なんですがね
「メガネって3万も5万もするんか~、ぼったくりやな~」
「いつも言ってる店やったらこれと同じのんがもっと安かったぞ」
「今時3,000円でも眼鏡作れんねんから儲かってしゃーないやろ?」
とゆうような方がご来店、人によってはドン引きしそうな話題の振られ方ですがいつも通り(笑)やんわり説明しながら雑談
ぼったくりと肯定してほしかったのか、値引きを期待していたのか、単に暇つぶしなのか解りませんが1時間近くお話しした後、すすめても一度もメガネをかけることなく帰られました
別口もう一つ
ネットでのあるブログを発見、その中の記事に
「メガネ業界の裏話」みたいなタイトルだったと思いますが、要は昔は高かったメガネがなんでここまで安くなったかとゆうような内容です
そこではメガネ屋は原価数10円数100円レンズに対し販売金額はいい値で売っているとか、回転率悪いから利益を余分にのせてるとかいろいろ言われていますが
(薄利多売って言葉があるようにその逆で回転率の悪い商品で利益を出すために利益を多めに設定するのは当たり前なのに無い言ってんだ?wwwなんて突っ込みはナシでね)
まぁなかには概ねその通りなのもあるでしょう、が!!全てがそうとは言えません、むしろそんなに利益幅のある商品なんてのが少ないですよ?
もしかして原材料費と仕入れ金額を混同してるんじゃないでしょうか?
レンズの仕入れが一枚数万なんてのもあるし全てが安く仕入れて高く売ってるなんてとれるように言われるのは心外です(#・д・)/
レンズでもフレームでも仕入れじてんで利益率50%なんて普通にありますよ?人件費、送料諸々諸経費含めれば50%切るなんてのもよくある話です
ネット通販のお店だけが薄利多売をしてるわけじゃないんですよ
利益率うんぬんの話が一般的とは思いませんが大抵こういう人は順序立てて仕入れ代や経費の話をするときまって「いや、そんな難しい話わからんし」と言います
じゃあなんでそんな話を振ってんッ!って話ですよ!
極端な話…ではなく、現実にある有名ブランドのサングラスで1万円前後するものが販売しても利益が500円もなかったりするような商品がゴロゴロあるんですが
このサイトの記事を書いた人はそういったことは知らないんじゃないかと疑ってしまいます
よくこの手の話をする方は「あそこの激安店は5,000円でメガネ作れるのにここは2万円もするの?原価なんてあんまり変わらないんだからもっと値引きできるんでしょ?」といいます
それを言い出したら缶ジュースの120円はぼったくりですか?
ブランドショップのバックや時計は定価販売ですがぼったくりですか?
食品スーパーなどは同じ商品でも店舗によって金額は違いますがぼったくりですか?
具体的な状況をあげるなら、グッチのショップに行って店員さんに「なんでこんなに高いン?ユニクロやったらコレの半分ぐらいやで?同じジャケットやねんからもっと安なるやろ?」
といった感じでしょうか
個人的にはユニクロに行って「ブランドもんないの?」って逆パターンの人がいないか気になるところですが、、、
まぁ何を基準にボッタクリと決めるかですね
定価以上の金額か?=百貨店の眼鏡店やメーカー公式サイトを見れば定価を知ることができます(その販売金額の中にレンズ金額が含まれることもあるので要確認)
利益率が高いか?=意外と高級ブランド品の方が利益率は悪いんですよ、なので仕入れ原価から考えてお得なフレームを選ぶなら特価になってる型落ちのブランドフレームが狙い目
純粋に安いのを求めるのであればブランドよりもプライベートブランドを見れば安い、丈夫、軽いフレームはいっぱいあります
(少なくともブランドフレームを売るよりはどの店も利益率はいいんじゃないですか、だからすすめるんです)
他店より高いか?=同じ商品であれば交渉の余地ありです、同じ商品若しくは同じ価格帯ならね
ただその場合総額での交渉が良いと思いますよ
上記でも書きましたがブランドフレームと激安PBフレームと比べられても「う~ん・・・」となりますからね
車を購入検討するときに軽自動車と高級セダンは比べないですよね?普通は
値引き交渉大いに結構、それも買い物の楽しみの一つですしね
ただし自分の予算より高い=ボッタクリと決めつけるのはどうなんでしょう、予算オーバーなら予算オーバーとそういえば話は早いんです、お店もできる限りの事をしてくれます
そうそう、「あっちの店やったらこのブランド半額やったで~、この店はなんぼにしてくれんの?」とかは要注意ですよ!!
ブランドによっては値引きをしないよう店舗にお願いしているところもあるので
ウチは言われてもぜんぜん気にしない店ですが、お店によっては即メーカーへ「あの店が値引きしてる」と苦情行くこともありえます、結果その店が良かれと思って「これだけ安くしますよ」と気を利かせたつもりがメーカーから注意を受けるなんて事も・・・
実際ウチもブランドフレームじゃないですがオープンプライスのメガネなのに、安く仕入れできたから安くチラシに載せたらメーカーさんから「その金額でのチラシは勘弁して下さい。」と注意を受けた事があります(近隣に同じフレームをウチより高く売ってた店からの苦情っぽいね)
突然ですがあなたの身の回りでこんな人はいませんか?もしくはあなた自身が
「私メガネ全然似合わないねんwww」
と言いつつ眼鏡を試着する人
尼崎の店だと中高生ぐらいの友達グループが通りすがりに遊びで眼鏡を試着するときにほぼ100%このセリフを言ってから眼鏡をかけるのを見かけます
半分ネタなんでしょうね、テスト前に「全然勉強してへんわ~」と予防線を張るのと同じような感じです
ただなかには本気で「似合うメガネがない」と思いこんでくる方もいます
しかし実際に「ちょっと、この人に似合いそうなメガネが全然思いつかない」ぐらいの人とゆうのは滅多にあるもんじゃないですよ年に一人見るか見ないかってぐらいです
たしかに店舗にある在庫で似合う眼鏡がない、なんてのはよくある事ですが、他の店舗を見てみる、カタログを探してみる等してくと「あ~コレコレ」って一本が見つかりますよ。
厄介なのは自分の好みと似合うメガネが違う場合です
よくあるのは「ちょっとちょっとオニーチャン似合うメガネ見繕って」と来て
「この色は好きじゃないわ~」
「ここの角がちょっと~」
「ここがもうちょっとこうやったらね~」ってなって
最終的には自分で最初に選んだフレームになるってパターン
しかもこうゆう人に限って好みとかどういったときにかけるとか聞いても答えてくれない事が多いんです(;ω;)
でも自分の好みを貫き通すとゆうのはある意味選ぶ基準があるので良い事だと思います
ほかに、「眼鏡に似合わないねん」って人に
選び方が分からないって人がいますね
選び方が分からない ⇒ 選んだフレームが合ってるかわからない ⇒ 合ってるかわからないからしっくりこない
この場合たとえ似合ってるフレームを選んでいたとしてもしっくりこないことが多々あるので
素直に他人に意見を求めるのが良いと思います
こうゆう顔立ちならこのフレームといった観点から見ることもできますし、単純に全体の雰囲気で「イイネッ!」ってときもあります
店員はどうせ高い方をすすめるんでしょ?って人は家族、友達だれでもいいです、他人に見てもらうことすすめます
たぶん自分で思ってるほど他の人は「こいつ全然メガネにあってないな~」なんて思ってませんよ
※なにより最終的に似合う、似合わないの評価をつけるのは他人です※
なんならかけてるところを写メかなんかで撮って後から誰かん見てもらうのもいいですね
一人で首をかしげながら眼鏡を見てる人をみると「こっちの方が合いそうなメガネがありますよ~」と声をかけて、その後は一人でゆっくり見たい人もいるのでササッと引く事が多いですが
すごい勢いで逃げて行く人もいればスーとみに来る人もいたりとって感じです
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |