自分とこのお店の事やら、自分の趣味やらを中心に気ままに更新してます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ども( ・ω・)ノ
ついにセシルマクビーのサングラスが入荷しました♪
CMS1001 C3
CMS1002 C2
CMS1003 C2
CMS1004 C2
CMS1005 C3
CMS1006 C1
CMS1007 C2
CMS1008 C3
⇒メガネSHOPアイ 「セシルマクビーサングラス」
個人的にはかなり好印象
品質と金額のバランスもいいし、デザインもなかなか◎
なによりフレームカーブが浅くて鼻がしっかりついてるのがgoodです
これは完全に販売する側からの意見になりますが、フレームカーブが浅いのと鼻がしっかりついてる方が圧倒的にフィッティングがしやすいのです
ちなみにフレームカーブとゆうのは コレ↓
フロント部分の反り返り具合の事で
これが水平だと0カーブ⇒スポーツ選手のしているようなサングラスになると8カーブとカーブがきつくなると数字も増えていきます
普通のメガネで大体2~4カーブぐらいで、一般的なブランドサングラスは4~9カーブ
なんでカーブにこだわるかとゆうと、日本人の平均的な顔に高カーブがあわないんです( ;ω; )
持ち込みで調整を頼まれた時は自分の調節技術の低さを嘆くこともありますが、どう見ても骨格的に不可能な時もありますし、最終的にはゴメンナサイすることもあります orz
皆さんも有名ブランドサングラスを買う時は海外モデルか日本向けモデル(アジアモデル)か確認する事をすすめます
海外モデルは欧米人のかをに合う高カーブなデザインになっています、日本向けモデルは低カーブ鼻幅狭く高くとアジア人の顔に合うように設計されています
逆に外人の様な堀の深い顔立ちの人には低カーブも高カーブも合わせられるのでそんな人は気にしなくてもok
で、話は戻ってセシルマクビーは全体的に低カーブなんで調整がしやすいのと
後、低カーブのおかげで度付きにしやすいのとあります
フレームカーブの見本でのせたCMS1007なんかは度数によっては非球面でも行けそうな感じですね
ほかの品番も球面設計なら割とすんなりいけそうです
ただCMS1002だけは裏止めツーポイントで度数を作れる度数は限られそう
セルフレームモデルはレンズをはめる溝も普通のメガネと同じように作ってあったのでしっかりはめる事が出来ると思います
専用ケースはメガネと同じデザインで二回りぐらい大きくしたものになります
構造も同じで、折りたたみできるのも同じですwww
⇒CECIL Mc BEE セシルマクビー販売開始しました
ついにセシルマクビーのサングラスが入荷しました♪
CMS1001 C3
CMS1002 C2
CMS1003 C2
CMS1004 C2
CMS1005 C3
CMS1006 C1
CMS1007 C2
CMS1008 C3
⇒メガネSHOPアイ 「セシルマクビーサングラス」
個人的にはかなり好印象
品質と金額のバランスもいいし、デザインもなかなか◎
なによりフレームカーブが浅くて鼻がしっかりついてるのがgoodです
これは完全に販売する側からの意見になりますが、フレームカーブが浅いのと鼻がしっかりついてる方が圧倒的にフィッティングがしやすいのです
ちなみにフレームカーブとゆうのは コレ↓
フロント部分の反り返り具合の事で
これが水平だと0カーブ⇒スポーツ選手のしているようなサングラスになると8カーブとカーブがきつくなると数字も増えていきます
普通のメガネで大体2~4カーブぐらいで、一般的なブランドサングラスは4~9カーブ
なんでカーブにこだわるかとゆうと、日本人の平均的な顔に高カーブがあわないんです( ;ω; )
持ち込みで調整を頼まれた時は自分の調節技術の低さを嘆くこともありますが、どう見ても骨格的に不可能な時もありますし、最終的にはゴメンナサイすることもあります orz
皆さんも有名ブランドサングラスを買う時は海外モデルか日本向けモデル(アジアモデル)か確認する事をすすめます
海外モデルは欧米人のかをに合う高カーブなデザインになっています、日本向けモデルは低カーブ鼻幅狭く高くとアジア人の顔に合うように設計されています
逆に外人の様な堀の深い顔立ちの人には低カーブも高カーブも合わせられるのでそんな人は気にしなくてもok
で、話は戻ってセシルマクビーは全体的に低カーブなんで調整がしやすいのと
後、低カーブのおかげで度付きにしやすいのとあります
フレームカーブの見本でのせたCMS1007なんかは度数によっては非球面でも行けそうな感じですね
ほかの品番も球面設計なら割とすんなりいけそうです
ただCMS1002だけは裏止めツーポイントで度数を作れる度数は限られそう
セルフレームモデルはレンズをはめる溝も普通のメガネと同じように作ってあったのでしっかりはめる事が出来ると思います
専用ケースはメガネと同じデザインで二回りぐらい大きくしたものになります
構造も同じで、折りたたみできるのも同じですwww
⇒CECIL Mc BEE セシルマクビー販売開始しました
PR
domo(・ω・)ノ
最近ちまたで話題のアドレンズ、度数調整のできる眼鏡で2年ぐらい前に「もうすぐ実用化」って記事を見た覚えがあります、当時は発展途上国などに安価に供給する目的で開発されてたような気がします。
去年の震災の事もあり今はもっぱら防災グッズの一つとして紹介される事の方が多いですね
されこのアドレンズですが、2モデルあります
「アドレンズエマージェンシー」と「アドレンズP.O.V(ピーオーヴィー)」
2つとも自由に度数調整ができる点は共通ですが、それぞれに特徴があるので比較していきましょう
☆度数の合わせ方☆
ダイヤルを回して度数調整は2つとも同じですが、度数が変化する構造は全く別物です
「エマージェンシー」=2枚の事なる度数のレンズを重ね合わせてスライドさせることで度数を調節する
「POV」=レンズ内の液体(シリコンオイル)の圧力を調節する事でレンズの厚みを変化させ度数を調節する、度数決定後はダイヤル部分を取りはずすことも可能(その場合再調整は不可)
厚みの変化は目で見て分らないぐらいなので、実際にレンズを触りながらダイヤルをまわしてみましたがそれでも「ちょっと違うかな?」ぐらいでした
☆見え方☆
度数調節の構造と関係して、かなり大きな違いになっています。
「エマージェンシー」=レンズの構造上見える範囲(視野)がかなり狭い、ちなみにレンズ度数を測定する機械で調べてみたところ、どの度数でもC-0.25~C-0.50程度の若干の乱視が測定されました(角度などはまちまち)
(レンズ度数を測定する機器での実測)
左右で連続して度数が入っているため中心を目的の度数に合わせた場合、鼻側でプラス度数よりと耳側でマイナス度数よりになってしまいます。
実際使うとなると中心を目的の度数に合わせるよりは若干弱めにして耳側に本来の度数が来るようにした方が目にかかる負担少ないように感じました
ですが、やっぱりに見くいので多少しんどいのは承知の上で中心に度数を持ってくるかは、状況によると思います。
「POV」=(展示用注文分メーカー入荷待ち、しばしお待ちください。)メーカーさん持参のものを見せてもらった時は結構よかったです
☆重量☆
「エマージェンシー」=24.8g
「POV」=(展示品待ち、しばしお待ちください。)
☆耐久年数☆
「エマージェンシー」=特になし
「POV」=レンズ内の液体の耐使用年数が(なにもしなくても)2年ぐらいなので定期的に交換の必要があります
☆金額(定価)☆
「エマージェンシー」=4,980円
「POV」=7,980円
使用期限2年を考えると高いか安いかはその人の価値観によって分かれそうな感じですね
☆調節可能範囲☆
「エマージェンシー」=S-6.00~S+3.00 / PD(右目と左目の間隔)66mm
「POV」=S-4.50~S+3.50 / PD(右目と左目の間隔)66mm
☆バリエーション☆
「エマージェンシー」=1型1色
「POV」=1型5色
☆フィッティング(かかり具合の調節)☆
「エマージェンシー」=なし、とゆうと誤解がありそうですがほとんど調節「できる」ところがありません、素材はTR90なのである程度幅は広がりますが、弾力が固めなのであまり顔の大きな人は無理がありあります
鼻パットははめ込み、丁番部分も曲げにくい、耳にかかる部分なら何とか曲がりそうって感じです
言い換えれば「頑丈」とも言えなくもないかも
「POV」=同じTR90素材ですがこちらの方が弾力がやわらかめで万人向きです、鼻パット部分もクリングス使用で角度などが合わせられます
以上の事から選ぶポイントとして
とにかく少しでも見えたらいい・使用年数など気にせず防災グッズに入れておきたい・複数人で使用するから調節可能なままダイヤルが目立たない方が良いetc⇒「エマージェンシー」
緊急時といえどある程度快適に見えないと困る・家族用に色別で揃えておきたい・まめに防災グッズなどをチェックされる方etc⇒「POV」
こんな感じでしょうか
個人的にはエマージェンシーは視野の狭さが気になるのと、POV見え方はいいんですが使用年数が一番のネックですね
まぁ、いろいろと欠点も書いていきましたがある日突然眼鏡がない生活を強いられる事を考えれば贅沢な事なんでしょうが
そのほか気になる点がありましたら、見に来ていただくか、コメント欄やメールで問い合わせてもらえればしらべてお答えします!!(`・ω・')
メガネSHOPアイ 「アドレンズp.o.v」ページ
最近ちまたで話題のアドレンズ、度数調整のできる眼鏡で2年ぐらい前に「もうすぐ実用化」って記事を見た覚えがあります、当時は発展途上国などに安価に供給する目的で開発されてたような気がします。
去年の震災の事もあり今はもっぱら防災グッズの一つとして紹介される事の方が多いですね
されこのアドレンズですが、2モデルあります
「アドレンズエマージェンシー」と「アドレンズP.O.V(ピーオーヴィー)」
2つとも自由に度数調整ができる点は共通ですが、それぞれに特徴があるので比較していきましょう
☆度数の合わせ方☆
ダイヤルを回して度数調整は2つとも同じですが、度数が変化する構造は全く別物です
「エマージェンシー」=2枚の事なる度数のレンズを重ね合わせてスライドさせることで度数を調節する
「POV」=レンズ内の液体(シリコンオイル)の圧力を調節する事でレンズの厚みを変化させ度数を調節する、度数決定後はダイヤル部分を取りはずすことも可能(その場合再調整は不可)
厚みの変化は目で見て分らないぐらいなので、実際にレンズを触りながらダイヤルをまわしてみましたがそれでも「ちょっと違うかな?」ぐらいでした
☆見え方☆
度数調節の構造と関係して、かなり大きな違いになっています。
「エマージェンシー」=レンズの構造上見える範囲(視野)がかなり狭い、ちなみにレンズ度数を測定する機械で調べてみたところ、どの度数でもC-0.25~C-0.50程度の若干の乱視が測定されました(角度などはまちまち)
(レンズ度数を測定する機器での実測)
左右で連続して度数が入っているため中心を目的の度数に合わせた場合、鼻側でプラス度数よりと耳側でマイナス度数よりになってしまいます。
実際使うとなると中心を目的の度数に合わせるよりは若干弱めにして耳側に本来の度数が来るようにした方が目にかかる負担少ないように感じました
ですが、やっぱりに見くいので多少しんどいのは承知の上で中心に度数を持ってくるかは、状況によると思います。
「POV」=(展示用注文分メーカー入荷待ち、しばしお待ちください。)メーカーさん持参のものを見せてもらった時は結構よかったです
☆重量☆
「エマージェンシー」=24.8g
「POV」=(展示品待ち、しばしお待ちください。)
☆耐久年数☆
「エマージェンシー」=特になし
「POV」=レンズ内の液体の耐使用年数が(なにもしなくても)2年ぐらいなので定期的に交換の必要があります
☆金額(定価)☆
「エマージェンシー」=4,980円
「POV」=7,980円
使用期限2年を考えると高いか安いかはその人の価値観によって分かれそうな感じですね
☆調節可能範囲☆
「エマージェンシー」=S-6.00~S+3.00 / PD(右目と左目の間隔)66mm
「POV」=S-4.50~S+3.50 / PD(右目と左目の間隔)66mm
☆バリエーション☆
「エマージェンシー」=1型1色
「POV」=1型5色
☆フィッティング(かかり具合の調節)☆
「エマージェンシー」=なし、とゆうと誤解がありそうですがほとんど調節「できる」ところがありません、素材はTR90なのである程度幅は広がりますが、弾力が固めなのであまり顔の大きな人は無理がありあります
鼻パットははめ込み、丁番部分も曲げにくい、耳にかかる部分なら何とか曲がりそうって感じです
言い換えれば「頑丈」とも言えなくもないかも
「POV」=同じTR90素材ですがこちらの方が弾力がやわらかめで万人向きです、鼻パット部分もクリングス使用で角度などが合わせられます
以上の事から選ぶポイントとして
メリット | デメリット | |
エマージェンシー |
|
|
P.O.V |
|
|
とにかく少しでも見えたらいい・使用年数など気にせず防災グッズに入れておきたい・複数人で使用するから調節可能なままダイヤルが目立たない方が良いetc⇒「エマージェンシー」
緊急時といえどある程度快適に見えないと困る・家族用に色別で揃えておきたい・まめに防災グッズなどをチェックされる方etc⇒「POV」
こんな感じでしょうか
個人的にはエマージェンシーは視野の狭さが気になるのと、POV見え方はいいんですが使用年数が一番のネックですね
まぁ、いろいろと欠点も書いていきましたがある日突然眼鏡がない生活を強いられる事を考えれば贅沢な事なんでしょうが
そのほか気になる点がありましたら、見に来ていただくか、コメント欄やメールで問い合わせてもらえればしらべてお答えします!!(`・ω・')
メガネSHOPアイ 「アドレンズp.o.v」ページ
すっかり忘れていました
半年以上前にシーザー・フリップⅡを店頭のモニターで紹介するように動画を作成したのですが、一通り出来上がったところで「無音だとどうなんだろう?」とか思いついて後で適当な音でも入れるつもりがすっかり忘れたまま放置してましたw
せっかく作ったのでUPしました
本家、ササマタ様のPVと合わせてみていただければと思います。
まだまだ後回しになりそうですがホームページでもう少し詳しく紹介ページを作っていけたらと思います。
⇒メガネSHOPアイ シーザー・フリップⅡ 紹介ページ
半年以上前にシーザー・フリップⅡを店頭のモニターで紹介するように動画を作成したのですが、一通り出来上がったところで「無音だとどうなんだろう?」とか思いついて後で適当な音でも入れるつもりがすっかり忘れたまま放置してましたw
せっかく作ったのでUPしました
本家、ササマタ様のPVと合わせてみていただければと思います。
まだまだ後回しになりそうですがホームページでもう少し詳しく紹介ページを作っていけたらと思います。
⇒メガネSHOPアイ シーザー・フリップⅡ 紹介ページ
こんばんわ(・ω・)ノ
先月は眼鏡小売り業界はあまり良くなかったらしくどこで聞いてもあまり景気のいい話は聞きませんね(-ω-;;)
そんななかウチの店はとゆうと・・・忙しい!!なんだかとっても修理が忙しい
年明けしばらくしてぐらいからなんだか修理が増えた気がします
ちなみにみなさんメガネの修理や調整等はメガネ屋さんにお願いする人がほとんだと思いますが
車やバイクのように自分でやってみたいって人もいるかと思います
さすがに車でゆう板金のような修理やマフラー交換なんてのはなかなかできる事じゃないと思うので、タイヤに空気入れるとかボンネット開けてウォッシャー液入れるとかぐらいの簡単な調整&メンテナンスを紹介していきたいと思います。
とゆうわけでまずは道具がないと始まりません
まずこれは絶対必要なものとして
・精密ドライバー
あると便利なもの
・眼鏡拭き(大きめが◎)
・ピンセット
とりあえずとして上記のものがあればよくあるネジのゆるみやテンプルのパタツキを直す事が出来ます
精密ドライバーはサイズがあるので専用のものがベストです
写真のものは左からマイナス・プラス・プラスと並んでいます
とりあえず一本だけ選ぶとしたら写真右端の先が細くなっているドライバーが細かいところにも入りやすく使いやすいです(青色の巻いてあるのは作業中フレームにキズが行かないようにするためのものです)
次にマイナスですが、マイナスネジを使っているのはごく一部の国産ブランドフレームと海外製(ヨーロッパ規格)のメガネと数としては少ないですがまずは自分のメガネのネジ山を確認してみて下さい
よく眼鏡店などで売っている眼鏡用のドライバーの中にはプラスとマイナスとセットになっているのもあるのでそれを買う方が間違いないと思います
ちなみに写真のドライバーはニシムラさんの木製ドライバーで「安い!使いやすい!」愛用しています
一般的に市販はされてないと思いますが、どこの眼鏡店でも取り寄せはできるはずなので興味のある方はぜひ行きつけのメガネ屋さんで聞いてみて下さい。
あまり小さすぎる物よりはある程度大きさがあったほうが力が入れやすくて使いやすいですよ
一本あたり800円~3000円ぐらいで見つかると思います
眼鏡を持ってる人なら必ず持ってますよね?
あの普通の眼鏡拭きで結構です
眼鏡の調整中よくある失敗は外したネジが落ちて見つからないって事があります、小さいうえに思いもよらぬ方向に跳ねるので落とすと探すだけで一苦労
なので作業中はメガネ拭きの上で作業をするとそういった危険を減らす事が出来ます、別にタオルやハンカチなんかでも良いんですけどね
手先の器用な人なら必要ないかな?
自分はドライバーとピンセットをいちいち持ち帰る手間を惜しんでしまう方なのであまり使いませんが、状況によってはコレなしにはムリな時もあります。
このピンセットは眼鏡用に先の部分にネジをしっかり持てるようT字のくぼみがありますが普通のピンセットでもOK
プラモデル用のなかには極端に先が細いのもありますがあまり先が尖っているものはちょっと使いにくいかも
これも市販はされていないのでホームセンターや文房具店、プラモデル売り場で探すかお近くのメガネ屋さんに取り寄せしたもらうかですね
ざっとこんな感じで・・・
ほかにもあると便利な専門工具もありますがキリがないのでここらへんまで
次回、これらの道具を使ってネジのゆるみの調整!!を気が向いたときに説明していけたらと思います
※眼鏡の修理や調整はデリケートな部分があります、あくまでも自己責任の下行ってください。
先月は眼鏡小売り業界はあまり良くなかったらしくどこで聞いてもあまり景気のいい話は聞きませんね(-ω-;;)
そんななかウチの店はとゆうと・・・忙しい!!なんだかとっても修理が忙しい
年明けしばらくしてぐらいからなんだか修理が増えた気がします
ちなみにみなさんメガネの修理や調整等はメガネ屋さんにお願いする人がほとんだと思いますが
車やバイクのように自分でやってみたいって人もいるかと思います
さすがに車でゆう板金のような修理やマフラー交換なんてのはなかなかできる事じゃないと思うので、タイヤに空気入れるとかボンネット開けてウォッシャー液入れるとかぐらいの簡単な調整&メンテナンスを紹介していきたいと思います。
とゆうわけでまずは道具がないと始まりません
まずこれは絶対必要なものとして
・精密ドライバー
あると便利なもの
・眼鏡拭き(大きめが◎)
・ピンセット
とりあえずとして上記のものがあればよくあるネジのゆるみやテンプルのパタツキを直す事が出来ます
精密ドライバーはサイズがあるので専用のものがベストです
写真のものは左からマイナス・プラス・プラスと並んでいます
とりあえず一本だけ選ぶとしたら写真右端の先が細くなっているドライバーが細かいところにも入りやすく使いやすいです(青色の巻いてあるのは作業中フレームにキズが行かないようにするためのものです)
次にマイナスですが、マイナスネジを使っているのはごく一部の国産ブランドフレームと海外製(ヨーロッパ規格)のメガネと数としては少ないですがまずは自分のメガネのネジ山を確認してみて下さい
よく眼鏡店などで売っている眼鏡用のドライバーの中にはプラスとマイナスとセットになっているのもあるのでそれを買う方が間違いないと思います
ちなみに写真のドライバーはニシムラさんの木製ドライバーで「安い!使いやすい!」愛用しています
一般的に市販はされてないと思いますが、どこの眼鏡店でも取り寄せはできるはずなので興味のある方はぜひ行きつけのメガネ屋さんで聞いてみて下さい。
あまり小さすぎる物よりはある程度大きさがあったほうが力が入れやすくて使いやすいですよ
一本あたり800円~3000円ぐらいで見つかると思います
眼鏡を持ってる人なら必ず持ってますよね?
あの普通の眼鏡拭きで結構です
眼鏡の調整中よくある失敗は外したネジが落ちて見つからないって事があります、小さいうえに思いもよらぬ方向に跳ねるので落とすと探すだけで一苦労
なので作業中はメガネ拭きの上で作業をするとそういった危険を減らす事が出来ます、別にタオルやハンカチなんかでも良いんですけどね
手先の器用な人なら必要ないかな?
自分はドライバーとピンセットをいちいち持ち帰る手間を惜しんでしまう方なのであまり使いませんが、状況によってはコレなしにはムリな時もあります。
このピンセットは眼鏡用に先の部分にネジをしっかり持てるようT字のくぼみがありますが普通のピンセットでもOK
プラモデル用のなかには極端に先が細いのもありますがあまり先が尖っているものはちょっと使いにくいかも
これも市販はされていないのでホームセンターや文房具店、プラモデル売り場で探すかお近くのメガネ屋さんに取り寄せしたもらうかですね
ざっとこんな感じで・・・
ほかにもあると便利な専門工具もありますがキリがないのでここらへんまで
次回、これらの道具を使ってネジのゆるみの調整!!を気が向いたときに説明していけたらと思います
※眼鏡の修理や調整はデリケートな部分があります、あくまでも自己責任の下行ってください。
やぁ( ・ω・)ノ
最近ニュースで取り上げられることの多い学校でのダンス必修化
よく大会などの映像が流れているのを見るのですが、ふと気付いたのが「あれっ?メガネをかけてる人がいない?」
全員目が良いのか?とも思いよくよく観察してみるとやっぱりいない
生徒にインタビューしている時はかけてるのに
これはもしかしたらダンス中はメガネがずれてくるからかけてないのかと思ったので「ダンスをしてもずれてこないようにするには?」を考えてみた
金額はかかりますが確実なのはスワンズのアイガードとかミックのプロギアとかのスポーツ用メガネを作ってしまう事です
予算:15,750円位~スタート
かなりがっちり顔に固定されるので慣れないうちはちょっと装着に違和感があるかもしれませんが、これなら逆立ちしてもまず大丈夫(・ω・)b
かなり頑丈なのでダンス以外にもスポーツ全般で使えます
欠点としては現物を置いてる店が少ないので物をみてみる事が難しいことと、度数とレンズの種類によっては加工時に注意が必要なので加工してくれない店があるかもってぐらいですかね
手っ取り早く安く済ませるならスポーツ用のメガネバンドも良いと思います
利点は今使っているメガネにつけるだけでOKなのと金額が安い(1000円前後)
メガロック(630円)とゆう先セルに引っかかりをつける物も以前紹介しましたが頭を左右にフル位なら全く問題なのですがフレームによってはヘビメタ並に上下に頭を振ると少し動く可能性があるのでその辺はよりきっちり顔に固定するならメガネバンドがお勧めです
ただきっちり固定する事でフレームに負担がかかる場合があり、品質的に弱いフレームだとすぐに曲がってしまいます
特にクリングス(鼻あてについているウネウネッとした部分)、鼻の部分はしっかり顔に固定するためグッと押さえつけるような格好になる為広がりやすいです、しかもこのクリングス部分がメガネのパーツの中で特に折れやすい
理想としてはセルフレームの様な鼻あてが固定されているもので
しかも顔に押さえつけられるので丸みを帯びた形状で鼻幅にあったものがベスト
メタル系フレームならクリングス部分が形状記憶のものがいいです(数はかなり絞られますが)
メガネバンドが良いかメガロックがいいかは実際に試着できる店で付けてみる事をお勧めします
メガロックには3つサイズがあり、ほとんどは一番小さいサイズで十分効果があるのですが先セルの太さが合わなかったりする事があるので、特に先セルの太いものは中サイズ(メガロックV)or大サイズ(メガロックL)しか付けれないってこともあります。
それ以外だとメガネ自体の重量を軽くするとか、かけやすさは置いといてがっちりしたフレームで顔にキッチリ合わせるとかぐらいかな?
最近ニュースで取り上げられることの多い学校でのダンス必修化
よく大会などの映像が流れているのを見るのですが、ふと気付いたのが「あれっ?メガネをかけてる人がいない?」
全員目が良いのか?とも思いよくよく観察してみるとやっぱりいない
生徒にインタビューしている時はかけてるのに
これはもしかしたらダンス中はメガネがずれてくるからかけてないのかと思ったので「ダンスをしてもずれてこないようにするには?」を考えてみた
金額はかかりますが確実なのはスワンズのアイガードとかミックのプロギアとかのスポーツ用メガネを作ってしまう事です
予算:15,750円位~スタート
かなりがっちり顔に固定されるので慣れないうちはちょっと装着に違和感があるかもしれませんが、これなら逆立ちしてもまず大丈夫(・ω・)b
かなり頑丈なのでダンス以外にもスポーツ全般で使えます
欠点としては現物を置いてる店が少ないので物をみてみる事が難しいことと、度数とレンズの種類によっては加工時に注意が必要なので加工してくれない店があるかもってぐらいですかね
手っ取り早く安く済ませるならスポーツ用のメガネバンドも良いと思います
利点は今使っているメガネにつけるだけでOKなのと金額が安い(1000円前後)
メガロック(630円)とゆう先セルに引っかかりをつける物も以前紹介しましたが頭を左右にフル位なら全く問題なのですがフレームによってはヘビメタ並に上下に頭を振ると少し動く可能性があるのでその辺はよりきっちり顔に固定するならメガネバンドがお勧めです
ただきっちり固定する事でフレームに負担がかかる場合があり、品質的に弱いフレームだとすぐに曲がってしまいます
特にクリングス(鼻あてについているウネウネッとした部分)、鼻の部分はしっかり顔に固定するためグッと押さえつけるような格好になる為広がりやすいです、しかもこのクリングス部分がメガネのパーツの中で特に折れやすい
理想としてはセルフレームの様な鼻あてが固定されているもので
しかも顔に押さえつけられるので丸みを帯びた形状で鼻幅にあったものがベスト
メタル系フレームならクリングス部分が形状記憶のものがいいです(数はかなり絞られますが)
メガネバンドが良いかメガロックがいいかは実際に試着できる店で付けてみる事をお勧めします
メガロックには3つサイズがあり、ほとんどは一番小さいサイズで十分効果があるのですが先セルの太さが合わなかったりする事があるので、特に先セルの太いものは中サイズ(メガロックV)or大サイズ(メガロックL)しか付けれないってこともあります。
それ以外だとメガネ自体の重量を軽くするとか、かけやすさは置いといてがっちりしたフレームで顔にキッチリ合わせるとかぐらいかな?
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(07/10)
(07/04)
(08/07)
(08/06)
(06/25)
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
(・∀・)イイネ