自分とこのお店の事やら、自分の趣味やらを中心に気ままに更新してます
こんちは(・ω・)/
以前からGmailの言語設定が英語のまま日本語にできなかったんですが
ようやく設定反映方法が分かったので自分用の記録としての記事です
【症状】
Gmailの設定画面にある言語設定をEnglish(US)→日本語にして変更を保存ボタンを押すも全く設定が反映されず英語表記のまま
【試してみたこと】
とりあえずほかの言語も同様か試してみました→結果すべて同じ、英語表記のまま変更が片影されない
他のブラウザで試してみた→変更が反映されていた、これまでGmailの設定をいじっていたのがグーグルクロームだったんでファイヤーフォックスで試してみた
【言語設定に成功】
他のブラウザで試してみたら言語選択の変更が反映されていた
グーグルクローム+Gmailの画面から設定画面にいって変更を行うと変更が反映されないようだ
どうしてもグーグルクロームを使いたかったので何とかならないか弄っていると
グーグルクロームのブラウザからグーグルアカウントにログイン
↓
アカウントの管理
↓
データとカスタマイズ
↓
グーグルダッシュボード
↓
Gmailの項目にあるタブから「Gmailの設定」をクリック
設定項目は「Gmailに移動」の横にある:マークから
↓
設定画面から「日本語」を選択
とりあえずこうなった原因については不明のままですがなんとか解決
ずいぶん前からGmailの言語設定が英語表記になってしまいつかいにくいな~と思いつつ
なんとなく書いていることはわかるし「まぁいいか」と思っていたんですが
やっぱり使いにくいということでいろいろ試してみました
ネットだと設定画面から変更できるよ、としか情報がなくなかなか思ったような解決策が書かれたサイトが見つからなかったんで苦労しました
同じような症状で悩んでる人の参考になれば嬉しいかな
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(07/10)
(07/04)
(08/07)
(08/06)
(06/25)
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カウンター
(・∀・)イイネ