忍者ブログ
自分とこのお店の事やら、自分の趣味やらを中心に気ままに更新してます
[96]  [95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89]  [88]  [87]  [86
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

share
ども(・ω・)ノ

さて、今日はメガネの広がりについてですが

メガネがずれ落ちてくる原因の一つに左右テンプルの広がりがあります、そこで今日のタイトルにあるネジのゆるみとの関係です。

結論からいえば、メガネの広がりと丁番ネジの緩みは全く関係がありません(ただし縁なし除く)

じゃあなんでそんなこといちいちブログに書いてんだ?

それはメガネがずれる=ネジがゆるんでると考える方が少なくないからです

別にその変え方自体は悪くないのですが、問題は修理で店に持ってきた時の状況とか言い方によります・・・

「メガネがずれるからねじ締めて」と持ってこられた場合=普通はどこの店でもネジを締め直して形も直すでしょう

「ねじ締めて」=勘のいい店員さんならメガネの形とお客さんの顔を見て黙って形まで直してくれるか、ずれてきたりはしませんか?と問いかけられると思います、が中には本当にねじだけ締めてお終いってケースもあるので注意

さてここからが実際にあった困ったケースですが、「余計なところはいじらんとネジだけ締めといて」⇒明らかに広がっているので形を直そうとすると怒る⇒もちろんずれる・・・無理げー
こそっと直して渡す時もあれば、説明すれば納得してもらえることがほとんどですが上記みたいな人たまにいます
(やっぱり店員が若いと信用ないんでしょうかね?それとも過去になんかあったとか?)

でもだからと言って黙って全部任せとけ!とも違います、お客さんの「ここをこうしてほしい」「ここが痛い」とかが糸口となってかかり具合が改善することも多々あります、ただそれが「こうやって直してほしい」と現実にやるやり方とが違うことがあるってことです。

それと例外として縁なしだけはレンズを止めているネジがゆるむと横が広がるのでずれてきます、ただこれも丁番部分はゆるんでもずれに関係ありません。

まとめ
  • メガネがずれるときは「メガネがずれてくる」と伝える
  • こうやって直してほしいとかの要望はバンバンいってOK!ただし実際にやる直し方が違っても強要はしないでください。

拍手[1回]

PR
share
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
(・∀・)イイネ
  • セルシールUのS・M・L・LLの比較
    1セルシールUのS・M・L・LLの比較この間セルシールUのLLサイズが新発売されました 折角なので各サイズの比較を乗せときますので参考にしてください。 つづきはこちら35
  • 2015年サムライ翔・レギュラー品番の紹介
    22015年サムライ翔・レギュラー品番の紹介おまたせ( ` ・ω ・´)b …更新遅くてすいませn しかも一気にやるつもりでしたが時間がないので分割して紹介します つづきはこちら11
  • 2015年サムライ翔・今回の限定品は
    32015年サムライ翔・今回の限定品はこんばんは( ・ω ・)/ この間の前ふり通りサムライ翔2015年モデルの限定品を紹介していくよ!! つづきはこちら10
  • 2016年サムライ翔カタログGET!!
    42016年サムライ翔カタログGET!!おまたせ!(´・ω・`)b サムライ翔2016年モデル見てきましたヨッ まずはカタログからどうぞ 今回からシンプルに新作のみ掲載されたカタログになります。 限定品とアニバーサリーモデルは掲載されてい...9
  • 2016年のサムライ翔は…
    52016年のサムライ翔は…さっきメーカーさんに電話して聞いてみました 店「今年のIOFTに行けば見れますか?」 メ「展示していますので是非お越しください!」 (´д`)フゥ~、良かった… 「サムライ翔が今季限りで終了!」との...9

Copyright ©2009-2015 メガネBLOG All rights reserved.

忍者ブログ [PR]